パソコンを新しく買い替えた後にiTunesでやるべきこと

パソコンを買い替えた場合、iTunesをインストールして、iPhoneを繋ぐと曲が無い状態で同期してしまうと、iPhoneの中の曲が消えてしまうかもしれません。

最終更新日:2020-05-07 04:11

新しくパソコンを買い替えた場合、iTunesをインストールしただけでは、以前の環境が復元しません。
そこで今回は、古いパソコンのiTunesで作成したプレイリストや音楽データのバックアップと復元と、パソコンに保存してあるiPhoneのバックアップデータをSDカードなどにコピーしたり、コピーしたデータから新しいパソコンへ復元・移行する方法を紹介します。
また、新しいパソコンや友達のパソコンに接続したら、連絡先やiPhoneの曲が消えてしまった!という場合の原因と対策も紹介します。

目次

古いパソコンからSDカードへバックアップ

プレイリストなどiTunesのデータや音楽ファイルをバックアップ

MicroSDカードかSDカードにバックアップ

今回はMicroSDカード(もしくはSDカード)にiTunesのデータや音楽ファイルをバックアップすることを前提として解説します。というのも、MicroSDカードがもっとも1GB単位の価格が安いんです。また、MicroSDカードであれば、スマホやデジタルカメラにもそのまま使用することが出来るので、他の使い道も選択できる点でお勧めです。
が、USBメモリでもDVD-Rでも手順はまったく同じなので安心してください。

音楽ファイルをバックアップ

古いパソコンにSDカードを差し込みます。
容量は64GB以上がベスト。
音楽ファイルだけであれば32GBでも十分なのですが、iPhoneのバックアップデータもコピーするとなると最低でも64GBはほしいところ。お金に余裕があれば128GB程度を用意しておいてください。

続いて「エクスプローラー」を起動します。
①スタートボタンをクリックし、②「すべてのプログラム」の中にある「Windowsシステムツール」をクリックし、③すぐ下にある「PC」をクリックしてください。

上はWindows10の画面ですが、もしWindows 8.1などを使っている場合や、「PCなんて表示されないよ!」という人は、
①スタートボタンをクリックし、②「PC」とキーボードで入力し、③「最も一致する検索結果」のPCをクリックしてください。

エクスプローラーが立ち上がり、①PCの中身が表示されます。
このPCの中にある②「ミュージック」をダブルクリックして開きます。

中には「iTunes」というフォルダがあるはずです。
ここにiTunesで聞いている曲やプレイリスト、その他色々なiTunes関連のファイルが保存されています。ので、このフォルダを丸ごとSDカードなどにコピーします。

こんな感じで「iTunes」フォルダをMicorSDカード(もしくはSDカードやUSBメモリなど)にドラッグ&ドロップしてコピーします。
曲数にもよりますが、それなりに時間がかかるのでこのまましばらく待ちます。

iTunesのバックアップはこれだけ

iTunesで聞いている曲や設定データのバックアップはこれで完了。ですが、iPhoneのバックアップデータはここには含まれていません。なので、続いてiPhoneのバックアップデータをSDカードなどにコピーしておきます。

iPhoneのバックアップデータをバックアップ

iPhoneのバックアップデータをSDカード等にコピーする方法は、ほんの少し難しいです。が、ここで紹介する通りにやれば簡単にできるのでご安心を。

まず、①「スタートボタン」をクリックし、②「Windowsシステムツール」を開いたら③「PC」を開きます。
※ 普通にエクスプローラーを開いてもかまいません

今度は①左側にあるユーザーフォルダを開きます(大抵は使っている人の名前やMicorsoftアカウトに登録してある自分の名前)。

次に②エクスプローラーの上の方にある「表示」タブをクリックします。

「隠しファイル」という部分にチェックを入れます。

デスクトップ版iTunesの場合

すると「AppData」というフォルダが表示されるようになるので、このフォルダを開きます。

中には「Local」「LocalLow」「Roaming」の3つのフォルダがあるので、「Roaming(ローミング)」を開きます。

たくさんのフォルダがありますが、「Apple Computer」を探して開きます。

MobileSync(モバイルシンク)」というフォルダを開きます。

中には「Backup」というフォルダがあるはずです。
この中にiPhoneのバックアップデータが保存されています。

Windowsストア版iTunesの場合

もしこのフォルダが見つからない場合は、「Windowsストア版」のiTunesの可能性があります。その場合は、
C:\Users\ユーザー名\Apple\MobileSync
のフォルダの中にある「BackUp」が該当します。ユーザー名はパソコンによって違ってきます

バックアップメディアにバックアップ

この「Backup」というフォルダを丸ごとSDカードなどにコピーしてください。
このときの注意点としては、この「Backup」というフォルダの中身はかなりのサイズになります。

例えば私の場合はiPadなども持っているし、2010年からiPhoneを使っているので、81.7GBほどになっています。

バックアップは完了

これでiTunesやiPhone関係のファイルのバックアップは完了しました。次は新しく購入したパソコンでの作業になります。

新しいパソコンへデータを復元する

iTunesをイストールしておく

次は新しいパソコンでの操作になりますが、まず最初にiTunesをイストールしておいてください。
iTunesのインストールに関しては、iTunesのインストールを参考にしてください。

バックアップしておいたSDカードなどをパソコンに差し込んでおきます。

メディアに保存した音楽やプレイリストを復元する

まずはSDカードなどに保存した音楽ファイルやプレイリストを復元します。

①「スタートボタン」をクリックし、②「Windowsシステム ツール」を開いたら③「PC」をクリックします。

エクスプローラーが起動し、パソコンに挿入しているSDカード(もしくはその他のメディア)のアイコンが表示されているはずなので、これを開きます。

上で紹介したiPhoneのバックアップデータが保存されている「Backup」と「iTunes」フォルダがあるはずです。

この「iTunes」フォルダの方を左側に表示されている、「ミュージック」というフォルダにドラッグします。

コピーする途中でこのような警告画面が表示されるので、「ファイルを置き換える」を選択してください。

ライブラリをiTunesに登録

これだけだとiTunesには曲やプレイリストが復元しません。続いてiTunesにライブラリを復元する方法を紹介します。

①スタートボタンをクリックしたら、②キーボードの「Shiftキー」を押しながら「iTunes」をクリックしてください。

Shiftキーはキーボードの左端にあるボタンです。

「iTunesライブラリを選択」という画面が表示されます。
ここで「ライブラリを選択」というボタンをクリックします。

デフォルトで「PC」の中にある「ミュージック」の中の「iTunes」の中身が表示されるので、「iTunes Library.itl」をクリックします。
※ SDカードから上書きされた「iTunes Library.itl」になります

「開く」をクリックします。

iTunesが起動し、古いパソコンで使っていたプレイリストなどが復元しました。

ちゃんと再生回数も復元できました。

iPhoneのバックアップデータを新しいパソコンへ

今度はSDカードにコピーしておいたiPhoneのバックアップデータを新しいパソコンに復元させます。

SDカードの中身を表示させたら、「Backup」を右クリックしてコピーを選択します。

①ユーザー名のフォルダをクリックし、②「表示」タブをクリックします。

「AppData」をクリックします。

「Roaming」を開きます。

「Apple Computer」を開きます。

「MobileSync」を開きます。

MobileSync内のどこでもいいので右クリックし、「貼り付け」を選択します。
SDカードのBackupのデータがパソコン内のBackupにコピーされるので、コピーが終了すれば完了です。

音楽をiTunesに登録する

もし、新しいパソコンにすでに音楽ファイルがある場合は、以下の方法でiTunesに登録することができます。

iTunesを起動したら、メニューバーにある「ファイル」をクリックし、「フォルダーをライブラリに追加」を選択します。

あとはパソコン内に保存されている音楽ファイルがある場所をせいていてやればOK。
普段別の音楽プレーヤーを使っている場合は、この方法でiTunesに曲を登録できます。

Windows10で標準の音楽プレーヤーをiTunesに変更する

Windows10から、コントロールパネルが廃止されつつあります。と、同時に既定のソフトウエア変更方法も変わりつつあるので、標準の音楽プレーヤーをiTunesに変更する方法を紹介します。

スタートボタンをクリックし、「設定」をクリックします。

「システム」を開きます。

「既定のアプリ」をクリックし、「音楽プレーヤー」のGrooveミュージックをクリックします。

iTunesを選択します。
これでMP3など音楽ファイルを開くと、iTunesが立ち上がるようになります。

プレイリストなどはどこにある?

ちなみに「iTunes Media」の中の「Music」というフォルダの中に音楽ファイルが。
「Books」には電子書籍が。
「Movies」には動画などが保存されています。
で、「iTunes Music Library.xml」が各音楽ファイルがどこにあるかXML形式で記述されています(エクセルやブラウザで開くことが出来ます)。
また、「iTunes Library.itl」は曲のデータベースとプレイリストなどが保存されています。
これを削除してしまうと、プレイリストなどが消えてしまいます。
逆にプレイリストなどをすべて削除したい場合は、このファイルを削除すればまっさらの状態になります。

さて、iTunesを立ち上げると古いパソコンのiTunesのように曲がすべて登録された状態になっていました。

外付けHDDに保存していた場合

もし、古いパソコン側で音楽ファイルを外付けのHDDに保存していた場合は、以下のようにしてiTunesに登録します。
新しいパソコンにiTunesをインストールしたら、起動します。

「編集」の中の「設定」をクリックします。

「詳細」タブをクリックし、「iTunes Mediaフォルダの場所」にある「変更」をクリック。

外付けHDDに保存してある「iTunes Media」フォルダを指定し、「フォルダの選択」をクリックすれば完了です。
もし、iTunesを起動させようとすると、「ファイルがロックされているか、ロックされたディスク上にあるか、またはこのファイルへの書き込みアクセス権がありません」というようなエラーが出て、起動できない場合は、対策を参考にしてください。

認証させる

iTunesのデバイスのiPhoneを表示させようとしたら、このような警告画面が。
どうやらこの新しいパソコンが本当にApple IDで登録した使用者かどうか認証が必要みたいです。
認証をクリックします。

Apple IDは既に入力された状態でした。
あとはパスワードを入力します。

認証が完了しました。
どうやら1つのApple IDは5台まで認証可能のようですね。
でも、パソコンを買い替えて5台以上になったらどうなるんだろう。。。

写真の同期

実はパソコンの買い替えで消えてしまうのは、曲だけじゃありません。
デフォルトでiTunesはパソコンの中の「My Pictures」の中身を同期しようとするので、パソコンとiTunesを繋いだら同期のチェックを外しておくか、古いパソコンのマイピクチャーの中身を新しいパソコンのマイピクチャーの中身を同じにしておくこと。

iPhoneとパソコンを繋げ、iTunesを立ち上げたら右側のデバイスの部分のiPhoneをクリック。
中央上部の「写真」をクリック。
写真の共有元のチェックを外すと同期しなくなります。

新しいパソコンのライブラリの中にある「ピクチャー」を古いパソコンと同じにしたところ。

ロックされているというエラーになる

もし、外付けHDDにマイミュージックなどを保存している場合、新しいパソコンにつなげて使おうとすると、「ファイルがロックされているか、ロックされたディスク上にあるか、またはこのファイルへの書き込みアクセス権がありません
というようなエラーが出る場合があります。
この場合は、以下のようにして修正します。
外付けHDDの「iTunes」フォルダを右クリックして、プロパティを表示させます。

「セキュリティ」タブをクリックし、「編集」ボタンをクリックします。

「Everyone」を選択し、「フルコントロール」にチェックを入れ、「OK」ボタンをクリックします。
これでエラーが出なくなったはずです。

Sponsored Link

関連ページ