携帯電話(ガラケー)からiPhoneにアドレスをコピー(移行)してみます。iTunesを使えば、全自動でアドレスをコピーしてくれます。
最終更新日:2025-08-07 03:26
ガラケー(折りたたみ携帯)から電話帳をバックアップして、iPhoneなどのスマホの連絡帳に移行する方法を紹介します。
オンラインショップなどでiPhoneを購入した場合、ガラケーからの電話帳をiPhoneに移行するには、自分でやらなくてはなりません。
ショップに行かずに自分でiPhoneに電話帳を移行するには、
「MicroSDカード」
「パソコン」
が必要になってきます。また、あらかじめiPhoneでメールを受信できるようにしておく必要があります。
auとSoftBankは、あらかじめ携帯メールを受信できるようになっていますが、ドコモは設定をしないと携帯メールが受信できません。なので、まずは、iPhoneでドコモメールを使う設定を参考に、メールが使えるようにしておいてください。
MiroSDカードは、8GB程度のものでOKです。
電話帳のバックアップ方法は、機種によって操作方法が違うのですべてを紹介することは出来ませんが、流れとしてはだいたい同じ感じなので、ここではauの簡単携帯「F001」を例に紹介したいと思います。
「十字キー」を操作して、「ツール」を選択し、「決定キー」をおします。
「microSDへの保存」を選択します。
このときの暗証番号は、携帯電話に設定された4桁の暗証番号で、変更していなければ「0000」や「1234」もしくは、「1111」などの番号になっているはずです。
もし、この暗証番号を忘れてしまった場合、ショップでリセットすることが可能です。
後は、iPhone宛てに送信すればOK。
「メッセージ」は、SoftBank。
「メール」はドコモ、auですが、auは設定で「メッセージ」で受信できるようになっている場合もあります。
これでバックアップした電話帳のデータをiPhoneに取り込むことが出来ました。
Sponsored Link