iPhoneやアンドロイドを機種変したり買い替えた場合のポケモンGOのアカウントの引き継ぎ方法を紹介。また、ポケモンGOプラスは、ペアリングし直さないとうまく接続できません。
Last update 2016-09-22 02:08
iPhoneやアンドロイドなどスマホを買い替えた場合の、ポケモンGOの引き継ぎ方法を紹介します。注意しなければならないのは、ポケモンGoプラスで、以下の方法でペアリングし直さないとうまく接続できません。
Sponsored Link
基本的に「Pokemon Go」は、引き継ぎの準備はなにもしなくてもOK。すべてインターネット上に保存されるので、同じアカウント(Googleアカウントやポケモントレーナークラブ)でログインするだけです。以下、やり方。
生年月日を入力します。
この生年月日は、古いスマホのPokemon Goで設定したものでなくてもOK。単に13歳未満は親の承諾が必要、というような意味のようです。
新しいスマホの「Pokemon Go」を起動します。
このように「Google」か「ポケモントレーナークラブ」のどちらか使っていたサービスの方を選択します。
多分殆どの人が「Google」だと思います。Googleの場合は以下のようにします。
このようなログイン画面が出たら、Googleアカウントのメールアドレスを入力します。
※iPhoneのバックアップからの復元の場合、この画面が出ない場合があります
パスワードを入力します。
もし、パスワードを忘れた場合は、googleアカウント パスワードを忘れた場合を参考にしてください。
アンドロイドの場合は、すでにGoogleアカウントを登録しているはずなので、該当するアカウントをチェックします。
今までのPokemon Goが復活しました。
もし2台スマホを持っていれば、バッテリーが無くなったらもう1つのスマホでログインして続きをプレーすることも可能だし、iPadのようなタブレットでプレーすることも簡単にできます。
さて、私も発売日当日に予約して入手できた、ポケモンGoプラスですが、こちらは以下の手順でペアリングをいったん解除しないとうまく新しいスマホに引き継ぎできません。
ポケモンGoプラスは、Bluetoothで接続しているので、「 設定」から接続解除すると基本的にはペアリングも解除されるのですが、どういうわけかポケモンGoプラスはこれだとペアリング解除できません。(基本的にBluetooth端末は1つのスマホにしか接続できない)
このように新しいスマホ側のポケモンGoで接続できたかのように見えますが・・・
フィールドにあるポケモンGoプラスのアイコンが暗く、何かがぐるぐる回ったままで一向に明るくなりません。
この状態だと、きちんと接続できていません。
ちゃんとペアリング出来て、接続状態だとこのようにアイコンが明るくなっています。
また「
設定」の「Bluetooth」を開きと、「自分のデバイス」に「Pokemon GO Plus」の名前が表示されていれば、ペアリング済みです。
ここに「Pokemon GO Plus」の名前がなければペアリング出来ていません。
1.「Pokemon GO Plus」のボタンを5秒間、青いLEDが点灯するまで押し続けます。(点滅した場合はエラーなので、もう一度ボタンを押し続けてください)
2.青色のLEDがついたら、いったんボタンを離し、すぐにボタンを押し続け、ブルッと振動が起こるまで(5秒)押し続けます。
これで古いスマホとペアリングが解除されました。
「使用可能なデバイス」に「Pokemon Go Plus」と表示されるのでタップします。
「Bluetoothペアリングの要求」が表示されるので、「ペアリング」をタップします。
「Pokemon GO Plusに接続しました」と表示されれればペアリング完了です。
最終更新日 2016-09-22 02:08
Sponsord Link
投稿日:
|
|
|
Copyright (c) iPhone入門 All Rights Reserved.