iPhone入門

iPhoneの購入の仕方から、電話を使えるようにする設定をはじめ、おすすめアプリや活用術を紹介しています。

iPhoneを購入する

人気記事

スポンサードリンク

iPhone活用記

兄弟サイト

Sponsored Link

 

iPadのバッテリーの容量を調べるには

iPadではiPhoneのようにバッテリーの「最大容量」が表示されません。今回はWindowsを使ったiPadのバッテリーの容量を調べる方法

iPhoneには現時点でのバッテリーの性能を表示する「最大容量」という項目があり、新品で購入したときの容量を100として、現時点でのバッテリーの性能を数値で表示させることが出来ます。
が、iPadにはこの項目がないんですよね。
ですが、iPadでもこのバッテリーの現時点での容量を表示させる方法があるので紹介したいと思います。

目次

iPadのバッテリー容量を調べる

iPhoneの場合

バッテリーの状態と充電を開くiPhoneの場合は、設定 設定を開き、「バッテリー」をタップ。

「バッテリーの状態と充電」をタップすると・・・

最大容量この「最大容量」がバッテリーの性能・劣化具合を調べる項目。
ここが100%の場合は新品時と同じ。
私の場合、バッテリー残量が80%になったら充電をやめているので、1年が経過した状態でも100%のままです。

iPadの場合

残念ながらiPad単体だけでは調べられないっぽい。なのでWindowsかMacのようなパソコンが必要です。今回はWindowsでの調べ方を紹介。
なお、iPadだけでなく、iPad Pro、iPad miniでも同じようにして調べることが出来ます。

Windowsの場合 iMazingを使う

iMazingをダウンロードWindowsでiPadのバッテリー容量を調べるには、「iMazing」というソフトウエアを使います。
この「iMazing」というソフトは、iPhone、iPadの中に保存されている写真や動画、メッセージ、音楽などをパソコンに転送する有料ソフトなのですが、無料でも十分使え、バッテリーの性能も無料で調べることが出来ます。

iMazingをダウンロード」をクリックしてファイルをダウンロードします。

インストール

ダウンロードしたファイルをダブルクリックダウンロードしたファイルをクリックして起動します。

iMazingセットアップウィザードの開始セットアップウィザードが開始します。「次へ」をクリックしていき、進めます。

使用許諾契約書の同意使用許諾契約書が表示されます。目を通したら「同意する」をチェックし「次へ」をクリック。

Appleモバイルデバイスコンポーネントインストールの途中で「Appleモバイルデバイスコントロール」のダウンロードが始まるのでしばし待ちます。

セットアップウィザードの完了インストールが完了しました。「完了」をクリック。

iMazingの使い方

ライセンス契約に同意するとiMazingが起動します。最初だけライセンス契約に関する文章が表示されます。
必要に応じて「カスタマーエクスペリエンスプログラムへの参加」のチェックを外してください。

「同意する」をクリック。

トライアルを続ける無料で使う場合は右上の「トライアルを続ける」をクリックします。
無料で使う場合は、起動するたびに「トライアルを続ける」をクリックします。

iMazingが起動した「iMazing」が起動しました。

iPadにUSBケーブルを刺すパソコンとiPadをUSBケーブルで接続します。

バッテリーのアイコンをクリックiMazingがiPadを認識すると、右下にバッテリーのアイコンが表示されます。
これはiPadの現在のバッテリー残量です。
ここをクリックします。

電池効果的最大充電するとこんな感じにバッテリーの詳細情報が表示されます。
この①「電池効果的最大充電」という部分がiPadの現在のバッテリー容量です。
この場合、95.8%ですね。

その下の「電池充電サイクル」は、今まで充電した回数です。
これはメルカリで購入したiPad mini 6ですが、あまりヘタれていなくてよかったです。

テクニカルデータ充電中の場合はアンペアやボルトも表示されました。
電池のシリアル番号も見られるようです。

iPad mini 2亡くなった親父にあげたiPad mini2は、こんな感じ。
しじゅう使っていたようで、結構バッテリーがくたびれています。120回も充電していますね。

iPad Pro 12.9の場合続いてやはりメルカリで購入した、iPad Pro 12.9です。
若干減っていますね。

というわけでメルカリやヤフオクなどでiPadを売る場合などに、バッテリー容量を載せたい!なんて場合はこのように調べてみてください。
ちなみにiMazingはMacにも対応しています。
また、有料版は
iPhone/iPadの写真をパソコンに転送
iPhone/iPadのバックアップとバックアップからのデータの取り出し
iPhone/iPad内の音楽をパソコンに転送
などが出来ます。5,500円から。

関連ページ

iPhoneでApple IDのパスワードを変更するには?

見覚えがないApple IDサインインが要求されましたが来た場合、パスワードがバレている可能性があります。iPhoneでApple IDのパスワードを変更しましょう。

ここ数日、見覚えがない「Apple IDサインインが要求されました」という通知が来て、地図が中国だったりする現象が頻発しているそうです。
この場合、Apple IDのパスワードが流出した可能性が高いです。
そこで今回は、iPhone上でApple IDのパスワードを変更する方法を紹介します。

目次

見覚えのないサインイン!?

見覚えのないサインイン要求もし、いきなり見覚えのない「Apple IDサインインが要求されました」がiPhoneに表示されたら、必ず「許可しない」をタップしてください。
この通知が来るということは、Apple IDのパスワードが漏れている可能性が高いです。
以下の手順でパスワードを変更してください。

Apple IDのパスワードを変更する

Apple IDのパスワードを変更する方法は主に2つ。もし、パスワード自体忘れてしまった!という場合は、Apple IDのパスワードを忘れた場合の復元に進んでください。

iPhoneの設定から変更

設定のApple IDをタップ設定 設定を開き、一番上の自分の名前のところをタップします。

サインインとセキュリティをタップ「サインインとセキュリティ」をタップします。

パスワード変更をタップ「パスワードの変更」をタップ。

パスコードを入力iPhoneのパスコードを入力します。

新しいパスワードを入力する新しいパスワードを設定します。
「確認」には同じパスワードを入力します。

この時、
「8文字以上」「数字と英文字どちらも使う」「大文字小文字を組み合わせる」必要があります。
私の場合は頭に思い浮かんだ日本語をローマ字にしてパスーワドにしています。
例)
「7時の夕食」
7Jinoyuusyoku

変更をタップ右上の「変更」をタップすれば新しいパスワードに変更できます。

注意点

新しいパスワードに変更すると、他のデバイス(iPadやWindows、Macなど)からサインアウトされてしまう可能性があるので注意。

古いiOSの場合

iOS16以前の場合、以下のような画面になります。

設定のApple IDをタップiPhoneの設定 設定を開いたら、一番上のApple IDの名前の部分をタップします。

パスワードとセキュリティ「パスワードとセキュリティ」をタップ。

パスワードの変更「パスワードの変更」をタップします。

パスコードを入力iPhoneのパスコードを入力します。

新しいパスワードを入力する新しいパスワードを入力します。
パスワードは8文字以上、数字および英文字の大文字と小文字を含んでいる必要があります。

変更をタップ最後に「変更」をタップ。
これでiPhoneのパスワードが変更できました。

Apple IDアカウント管理から変更する

iPhoneが手元にない場合、もしくはパソコンからもApple IDのパスワードを変更できます。

Apple IDアカウント管理Apple IDアカウント管理のページを開きます。

サインインをタップ下にスクロールすると「サインイン」というボタンがあるので、ここをタップ。

メールアドレスを入力パスワードを変更したいApple IDのメールアドレス(もしくは電話番号)を入力します。

入力したら②をタップします。

パスワードを入力Apple IDのパスワードを入力します。

Apple IDサインインが要求されましたするとiPhoneに「Apple IDサインインが要求されました」と表示されます。
「許可する」をタップします。

Apple ID確認コード「Apple ID確認コード」が表示されます。
この6桁の数字を・・・

2ファクタ認証「2ファクタ認証」に入力します。

確認コードを受信していませんかもし、手元にiPhoneがない場合は、「確認コードを受信していませんか?」をクリックし、

SMSを送信「SMSを送信」をクリックします。
すると6桁の確認コードを記載したSMSが届くのでその数字を入力してください。

パスワードをタップ「サインインとセキュリティ」にある「パスワード」をクリックします。

パスワードを変更しますまず、現在のパスワードを入力し、その下に2回新しいパスワードを入力してください。

パスワードに設定できる文字この時新しいパスワードは、
・8文字以上
・1つ以上を数字
・1つ以上を英字の大文字
・1つ以上を英字の小文字
のすべての条件を満たしている必要があります。
もちろん記号も使えます。

Appleデバイスからサインアウト「Apple IDに関連付けられているAppleデバイスとWebサイトからサインアウトする」をチェックを入れると、ログインしているサービスから強制的にサインアウトされます。
あやしいサインインが要求された場合は、ここをチェックしておくといいです。

最後の「パスワードを変更」をクリックすれば完了です。

関連ページ

ドコモのirumoとeximoに料金プランを変更するには

ドコモの新料金プラン、irumoとeximoが発表されたので、早速料金プランを変更してみました。

ahamoにするか迷っていると、ドコモから格安料金プランの「irumo」が登場。使用できるパケット量も増え3分の1に料金を抑えることができるので、早速プランを変更してみました。が、変更方法がちょっと独特でわかりにくい。
そこで既存のドコモのプランから、irumoに変更する方法と注意点を紹介します。

irumoの料金プランとは?

irumoは、2023年7月1日から開始された新しいドコモの料金プランの1つ。
料金はパケットが使用できる量で4つに分かれていて、0.5GB、3GB、6GB、9GB。ガンガン使いたい人には向いていませんが、私のようにあまり使わない人にはお得になっています。

最安は0.5GBしか使えませんが、550円(税込み)とだいぶ安くなりました。待受のみの電話としてぴったり。
実用的なのは3GBの2,167円のプランですが、dカードで支払いを設定し、自宅はドコモの光ケーブル(もしくはhome5G)を使っていれば最大1,287円となり、3GBでは880円(税込み)となり"ahamo"よりも安くなりました。

いくつか条件や注意点があるのでこのページでは詳しくirumoについて解説したいと思います。

irumoプランの詳細

irumoの料金は段階制ではなく固定で、それぞれ利用可能データ量によって料金が違ってきます。

名称 irumoイルモ
月額料金 550円 2,167円 2,827円 3,377円
利用可能データ量 0.5GB 3GB 6GB 9GB
国内通話料 22円(税込)/30秒
最大通信速度 3Mbps 4.2Gbps
利用可能データ量超過後 最大128kbps 最大300kbps
かけ放題オプション 1,980円(税込)/月
5分通話無料オプション 880円(税込)/月
dカードお支払割 なし ▲187円
ドコモ光/home5Gセット割 なし ▲1,100円
割引後最安月額料金 550円 880円 1,540円 2,090円

最安値

最安値の0.5GBプランは税込み550円。ただしダウンロード速度は最大3Mbpsとなっています。おそらくこのプランだとYouTubeなどはきついので、Web閲覧程度でしょうから3Mbpsで十分でしょう。
普段はWi-Fiを利用していて、待受用にSIMが欲しい場合はうってつけです。

安くなる

基本使用料等2980円私のように「dカード」で料金を支払っていて、「ドコモの光ケーブル」を利用している場合は880円まで安くなります。
私は今まで1GBが使える「5Gギガライト」に加入していましたが、料金は基本料金が2,980円で、

合計3339円合計は3,339円程度支払っていました。これが一気に3分の1ぐらいに安くなりました!

ドコモメールについて

irumoの最大の注意点は、ドコモメールがオプション扱いという点。ドコモメールを使用するにはオプションとして追加で330円が必要です。

ドコモメールをやめるとどうなる?

公式サイトには以下のように記載されています。

通常のドコモ回線解約と同様に、そのメールアドレスは存在していない状態となります。そのため、メールは受信されません(送信元の方にも宛先不明エラーが返却されます)。
また、この状態で本サービスをお申込みいただいた場合は、新規契約状態となります。

おそらくドコモIDとしても使えなくなるので、別のメールアドレスが必要になってくるでしょう。

eximo料金表

eximoは、irumoとちがい段階制になっています。1GBを超えたら次のプランに自動で移行します。
こちらも割引が有効ですが、最も安い1GB未満で2,178円。3GBまでは3,278円。

名称 eximo
エキシモ
月額料金 4,565円 5,665円 7,315円
利用可能データ量 ~1GB ~3GB 無制限
国内通話料 家族間通話無料
家族以外 22円(税込)/30秒
かけ放題オプション 1,980円(税込)/月
5分通話無料オプション 880円(税込)/月
みんなドコモ割 ▲1,100円(3回線以上)
dカードお支払割 ▲170円
ドコモ光/home5Gセット割 ▲1,000円
割引後最安月額料金 2,178円 3,278円 4,480円

irumoとのちがい

irumoとの最大の違いは、irumoが最大でも9GBまでしか利用可能データ量がないのに対して、eximoは3GBを超えたあとは無制限となっています。
自宅にWi-Fiがない人で、YouTubeなど動画を見る人はこちらが選択肢になりそうです。

irumoにプランを変更するには

早速irumoにプランを変更する方法を紹介します。ちょっとわかりにくいので変えたくてもやり方がわからないという人もいるでしょう。ショップで変更することも可能ですが、料金がかかってしまいます。以下のようにオンラインで手続きすれば無料で変更できます。

My docomoからだとeximoしか選択できない

eximoしか選択できないMy docomoからプランを変更しようとすると、このように「eximo」しか選択できません。

irumo専用サイトで申し込むirumo二変更する場合は、irumo専用のサイトから行います。
リンク先を開きます。

お申し込みをタップ「お申し込み」をタップします。
※「ログイン」はまだ出来ません。

料金プラン変更のみをチェック「料金プランの変更のみ」にチェックを入れ下に進みます。

dアカウントをもっているか「dアカウント」を「持っている」にチェックを入れて下に進みます。

ログインして次へ「ログインして次へ」をタップ。

次へをタップIDのメールアドレスを入力して、②「次へ」をタップ。

設定済みの端末で認証をタップ2段階認証やスマホ認証を設定している人は認証します。

プラン変更のための事前手続きプラン変更のための事前手続きが表示されるので、目を通したら「手続きを続ける」をタップ。

事前手続きをタップ「同意事項の確認」が表示されるので、「事前手続き」をタップ。

同意事項・規約を確認し同意する規約が表示されるので、目を通したら、①「上記の同意事項・規約を確認し、同意します」にチェックを入れ、②「次へ」をタップ。

利用者情報の登録完了「利用者情報」の「オンラインdポイントカード番号」が表示されるので「次へ」をタップ。

ドコモ回線を利用してくださいドコモ回線を使用しないとこの先は進めないようです。

Wi-Fiをオフにしたら「次へ」をタップ。

連絡先メールアドレスの登録続いて使用しているメールアドレスを登録します。
この時ドコモのメールアドレスではなく、アンドロイドならGmail。iPhoneであれば、iCloudのメールアドレスを入力します。

ワンタイムキーの入力登録したメールに6桁の数字が届きます。

ワンタイムキーが届くこのワンタイムキーを先程の画面に入力。

料金プランの変更入力事項の確認です。下にスクロール。

プラン変更手続きへをタップ物理的なSIMに関しては今までのものがそのまま使えます。このプラン変更後、すぐにimumoになります。
「プラン変更手続きへ」をタップ。

お手続きに関する注意事項「ご注意・ご確認事項」が表示されます。下にスクロール。
注意事項は、irumoに変更するとドコモでのサポートは有料になる、などです。

dポイントクラブ会員規約一番下の「はい」をタップ。

料金プランのお手続き「料金プランのお手続き」が表示され、新たに変更するirumoのプランを決めます。

現在ご契約中の料金プランこちらが今までのプラン。私の場合は5Gギガライトでした。
ほぼまったく使わないにもかかわらず、最低3,265円とられていました。使いたくてもすぐに1GBに達するので使いにくかったんです。
私はLINMOも契約しているので、メインはそちらを使っていました。

irumo3GBにチェック今回私が申し込むのが「irumo(3GB)」です。
私はほぼWi-Fiがメインなので、3GBでも十分です。d払いとドコモ光も加入しているので、割引が適用されると880円です。

irumo 9GBとirumo0.5GBirumoには他に9GBと0.5GBが用意されています。
0.5GBは割引が適用されず、通信速度も最大3Mbpsです。また、通信も4G(LTE)ネットワークになります。(あんまり困ることはないと思うけれど)

あまり使っていないiPadにいいかも。
私が今考えているのは、車に積んだiPad Proに差し込んで自動車盗難対策として使えないか?という点。iPad ProのCellular(セルラー)モデルはGPSも搭載しているので、車に搭載しておいて盗難にあった場合に移動するとiMessageを飛ばすようにしておけば、月々550円で盗難対策にできそうな気もする。
それに仕事の待ち時間にiPadで楽天マガジンも利用できるし。

通話無料オプション通話料無料サービスに申し込むかどうか。

データ量到達通知サービスこちらは無料で選択できます。「データ量到達通知サービス」。
3GBに達するとSMSでお知らせしてくれます。

継続となるサービスこちらに記載しているサービスはirumoに変更してもそのまま継続されます。

適用開始日適用開始日はその日からです。

お申込交付方法「お申込み書交付方法」はメールで。

連絡先メールアドレスへ送信「電子交付」を送るメールアドレスを指定します。

開いて確認ここからが少しめんどくさいです。各注意事項に同意する必要があるのですが、いちいち「開いて確認」をタップして注意事項を全部表示させないとチェックできません。
「開いて確認」をタップ。

スクロールして全て表示このように注意事項等が表示されるのでスクロールして目を通します。

注意事項にチェックするとチェックが出来るようになっているので、チェックします。

同意して進むをタップ全てをチェックしたら、「同意して進む」をタップします。

今までのプラン今までのプランが表示されます。

変更後の料金プラン申し込もうとしているirumoのプランが表示されます。

ドコモメール持ち運びメールアドレスは残したままにしました。なお、ドコモメールを使用しない場合、おそらくドコモのログイン用IDとして使えなくなるかもしれないので注意。

合計金額割引を適用させ、月々の料金が表示されました。
なんとたった1,268円!今までの3分の1!

この内容で手続きを完了する「この内容で手続きを完了する」をタップ。

お手続き完了プランの変更が完了しました。

irumoの明細などを確認する

ログインをタップ月々の明細を確認するには、My docomoからも行えますが、irumoサイトからも行えます。
「ログイン」をタップ。

dアカウントのIDを入力生体認証かdアカウントIDを入力し次へ進みます。

今月のご利用金額今月のご利用料金が表示されました。
ん?なんか高いな。

どうやら前回の「5Gギガライト」が残っているらしい。来月から3分の1になります。

関連ページ

 

カテゴリー

最新の記事