パソコンを持っていない場合の、iPhoneやiPadで撮影・保存した画像をバックアップする方法を紹介します。SDカードが使えないiPhoneの写真バックアップ。
最終更新日:2017-03-15 19:45
iPhoneで撮影した写真や動画をバックアップする方法を紹介します。
私の友人で、子供が生まれてiPhoneで成長記録を撮影しているのですが、パソコンも自宅にインターネットも引いていないので、写真をバックアップしたいのでどうしたらいいのか?と、聞いてきたので、対策を考えてみました。
iPhone内の写真や動画をバックアップするには、主に以下の3つに別れます。
いずれにしろ、写真の量によってはお金が発生する可能性がありますが、なるべく最小の負担で出来る方法を考えてみました。
バックアップ先 | メリット | デメリット |
---|---|---|
① パソコンへ |
||
② インターネットへ |
||
③ 専用機器へ |
(1万円前後) |
無料で写真や動画をバックアップしたいのであれば、パソコンへのバックアップか、写真の数が少なければ(15GB以下)インターネット上に無料で保存が可能です。
では、以下バックアップの説明とバックアップ方法していきます。
お勧めはパソコンへのバックアップです。他の方法に比べて、すんごい簡単。ケーブルを繋げて、中身をパソコンにドラッグするだけ。
が、最近はパソコンの需要がなくなってきたようで、パソコンがない場合は、「専用の機器にバックアップ」がおすすめです。
お金を掛けたくない。とか、自宅や会社・学校にWi-Fiがあるのであれば、インターネット上にバックアップを検討・実行してみることをおすすめします。
インターネット上に保存する場合、パケット通信が非常に多くなるので、パケット定額の制限を8GB以上のプラン(docomoなら「データLパック(8GB)」など)で契約していれば、Wi-Fiがなくても構いません。
2万円台からのノートパソコン
パソコンに写真をバックアップするには、パソコンとUSBケーブルで接続してバックアップする方法を参考にしてください。
パソコンにバックアップしたあと、iPhone内の写真を削除するには、iPhone内の写真を削除するに進んでください。
自宅や会社・学校などに、Wi-Fiに接続できる環境があれば、インターネット上にバックアップする方法もおすすめです。専用機器を購入する前に、この方法を試してから検討してみるのもいいでしょう。
パソコンへのバックアップと同じで割りと簡単ですが、「Wi-Fi」への接続かパケット定額の8GB以上のプランの契約が必要です。
「Wi-Fiなんてないよ!」という人でも、docomoやau、SoftBankで無料でWi-Fiを使えるサービスが用意されているので、そういった無料Wi-Fiの接続方法も紹介します。
また、インターネット上には15GBまでは無料でバックアップできますが、それ以上だと月々の料金(1ヶ月200~400円ぐらい)がかかります。
ここでは無料でバックアップできるか確認する方法から紹介します。
まずはiPhoneに保存されている写真や動画の総容量を確認します。これが15GB以下であれば、全て無料で無料でバックアップできるので、はじめに確認してみてください。
画像では4.7GBとなっていますが、この数字が15.0GB以下であれば、無料ですべての写真・動画がネット上にバックアップできます。
もし、15GBを超える数字になっている場合や、今後も写真や動画が増えそうであれば、有料プランを選択するへ進んでください。
有料と言っても、月々200円前後なので、専用の機器やパソコンを購入するより安上がりに維持できると思います。
インターネット上にアップロードするために、Wi-Fiによる接続か、8GB以上のパケット定額プランの契約が必要です。最初にWi-Fi接続によるアップロードから紹介します。
写真の容量が少なく、パケット定額プランが大容量のプランに契約している人は、Google Photosのアプリのインストールと設定へ進んでください。
もし、自宅にインターネットを引いていなかったり、引いていなくてもWi-Fiがない場合は、セブンイレブンやファミマなど大手コンビニへ行ってください。
コンビニでは、docomoやau、SoftBankが提供している、無料でWi-Fiを使用できる「 docomo Wi-Fi 」「 au Wi-Fi SPOT 」「 ソフトバンクWi-Fiスポット 」が使用できます。
自宅や会社、学校などでWi-Fiに接続出来るのであれば、Google Photosにログイン・設定 へ進んでください。
docomoのiPhoneの場合は、「セブンイレブン」や「ファミリーマート」に行けば使用することができます。
「docomo Wi-Fi」が使えるお店は、
docomo Wi-Fi エリア検索 で検索できます。
マクドナルドやケンタッキーなどはソフトバンクのiPhoneで使用することができます。
au Wi-Fiスポットが使えるお店は、
au Wi-Fi SPOT エリア検索 で検索できます。
ソフトバンクWi-Fiスポットは、
ソフトバンクWi-Fiスポット エリア検索 で検索できます。
なお、docomoと契約している人はドコモショップ。auはauショップ。ソフトバンクはSoftBank Shopへ行けば確実にWi-Fiを使えます。
※ auとSoftbankは、契約が必要( 解約していなければ、普通は契約済みのはずです )
docomoの場合は、「0001docomo」に接続します。
もし、Googleアカウントを持っている人は、メールアドレスの入力へ進んでください。
次へをタップ。
Gmailのメールアドレスの「@」より前の部分を決めます。好きな英数字を入力します。
1234567
のような簡単なパスワードは設定できません。また、パスワードは絶対に何かにメモしておいてください。
「同意する」をタップ。
「次へ」をタップします。
次は、こちらに進んでください。
なお、「モバイルデータ通信を使用してバックアップ」をオンにすると、大量のパケットを使用するので、オフにしておいたほうがいいでしょう。
もし、画質を落としたくない場合は、「元のサイズ」をチェックしてください。15GB以下という制限がありますが、高画質のままバックアップできます。
もし、15GBを超えてしまいそうで、画質が多少劣化したも良い場合は、「高品質」を選択すれば、制限がなくなります。
「続行」をタップ。
バックアップの様子を確認するには、左上の丸で囲った部分をタップします。
「残り334個」は、あと334個の写真や動画がアップロード待ち。という意味です。
ちなみに、コンビニなどのWi-Fiだとアップロード速度がすご~~く遅いので、1枚の写真をアップロードするのに10~20秒ぐらいかかります。つまり、100枚の写真に16~33分ほどかかる計算になります。(笑)なので、docomo ショップなどの契約している携帯電話会社のショップに行き、椅子に座りながらアップロードしたほうがいいかも。
注意点として、iPhoneの場合は、Google Photosのようなアプリを使って写真をアップロードする場合、画面が点灯していないとそこでストップしてしまう可能性があるので、画面をつけっぱなしにしておいてください。
バックアップする前は必ず、満充電しておくことをおすすめします。
インターネット上に保存したあと、iPhone内の写真を削除するには、iPhone内の写真を削除するには に進んでください。
なので写真などのバックアップは、基本的にはパソコンやインターネット上のクラウドサービスなどを利用するのが一般的なのですが、iPhoneに接続できるUSBメモリを利用することで、パソコンやWi-Fiが無い状態でもアドレス帳や写真、動画などをバックアップ出来るi-FlashDrive [PCATEC] [iOS8.1対応] 新型iPad air2/air/iPadmini1/2/3/iPhone6/6plus/5/5C/5S ios8 Lightning全対応 Lightning to i-FlashDrive Mirco SD/SDカードリーダー[iOS8.1対応]
注意!
最近、今回紹介するアプリが強制終了するバグが多いようです。
なので、iPhoneの写真をMicroSDカードへバックアップする方法で紹介した方法のほうが確実かもしれません。
なお、iPhone内の写真をパソコンに転送するには、iPhoneの画像をPCに転送するにはやフォトストリームとは?設定と使い方を参考にしてください。
iPhoneにつなげてMicrSDカードなどを使えるようにする商品は割と多いのですが、意外と価格が高く、なかなか手が出せないのですが、この商品は8GBの容量しかありませんが2200円程度と安いので、手軽にバックアップできると思います。
パソコンが有る人は、このUSBメモリを経由してiPhoneなどに写真や動画、音楽ファイルなどをコピーしたりも出来ます。
容量は8GBしかありませんが、16GB以上のi-FlashDrive
まずはインストール。
では、さっそくiPhoneで撮影した写真をこのi-FlashDriveにバックアップしてみましょう。
「写真」をタップします。
もし、選択した写真のみバックアップしたい場合は、右上の「選択」をタップします。
USBメモリに保存する場合は、右下にある「Sync to External」をクリックしてください。
このボタンは、iPhoneにi-FlashDriveを繋げていないとタップできないようになっています。
その隣の「Sync to In-App」は、iPhone内のアプリが参照できる場所に保存します。
USBメモリ内からiPhoneにコピーするときに使います。
コピーは、画像1枚あたり2秒ぐらいかかるので、1000枚で2000秒(33分)ほどかかります。
その間、iPhoneがスリープ状態にならないようにディスプレイを点灯させたままにしておいてください。
スリープにならないようにするには、「
また、バッテリーが0にならないように100%まで充電しておくといいと思います。
コピー中、スリープ状態になったり、他のアプリに切り替えるとコピーがそこで中断されてしまうようなので注意してください。
右上の「選択」をタップすると・・・
LINEなどで送りたい場合は、「共有」をタップします。
「プリント」をタップすると、印刷することも出来ます。
「本体(アプリ内)」は、iPhone内のアプリで参照できるスペースに保存した動画です。
「My iTunes Video」は、iTunesを使ってパソコンから動画をiPhoneへコピーした動画です。
iPhoneで撮影した動画は、「カメラロール」にあります。
あとは写真と同じようにバックアップします。
パソコンにある画像や動画をiPhoneにコピーするには、PCの画像をiPhoneに転送するにはで紹介したようにUSBケーブルを使う方法が一般的なのですが、このi-FlashDriveでもiPhoneに動画や写真、音楽ファイルなどを転送することが出来ます。
さらに音楽なども、iTunesを介さずにiPhoneに転送することも出来ます。
アンドロイドで聞いていた音楽を聞きたいときなども、利用できます。
「外付けドライブ」をタップします。
ただし、プレイリストなどは作成できないようです。
PhotoFastの素晴らしい商品をぜひご購入ください」というようなエラーが表示された場合は、アプリを終了し、もう一度i-FlashDriveを繋ぎ直してみてください。
もし、何度もこの警告が出る場合、製品のファームウェアをアップデートする必要があります。
ちょっとめんどくさいのですが、iFlashDriveが使えない!?エラー対策を参考にして、ファームウェアを更新してみてください。
iPhoneの容量がパンパンの場合、バックアップが済んだら、バックアップ済みの写真は削除して空き容量を増やしましょう。iPhone内の写真を削除する方法を紹介します。
なお、削除する前にiPhone全体をバックアップしておくことをおすすめします。iPhoneのバックアップは、iPhoneのバックアップと復元を参考にしてください。
Google Photosのアプリから削除を選択すると、インターネット上の写真もiPhoneの中に保存されている写真も削除されてしまいます。
なので、上記の方法(「写真」から削除する)で削除すると、iPhone内の写真は削除されますが、インターネット上の写真は削除されずに残ったままになります。
Sponsored Link