iPhoneでカーナビ 目次
- 電子コンパス
 iPhone4には3軸電子コンパスが内蔵されています。そもそも電子コンパスとは?また、正確に向きを把握できるんでしょうか。
- googleマップでカーナビ
 iPhoneに標準で搭載されているgoogleマップは、カーナビのように目的地までの道順を検索する事ができます。電車や徒歩での移動も検索できます。
- Y!地図 Yahoo!地図
 Yahoo!地図のiPhone版、Y!地図の紹介です。本の地図に似た配色で、誰にでも使いやすい地図アプリです。
- MapFan があればカーナビは不要か?
 MapFan for iPhoneがすごく安く(一時無料だった)販売されていますが、値段の割にびっくりするほど高機能。正直、Map Fanがあればカーナビ専用機はいらないかも。
- googleマップがiPhoneで復活
 iOS6対応のグーグルマップが、ようやくリリースされました。しかもナビにも対応してパワーアップして帰ってきました。アンドロイド版、iPhone版、iPad版と比較もしてみました
- 友達を探すの使い方
 iPhoneの友達を探すの使い方を紹介します。GPSを利用して友達の位置がリアルタイムでわかります。待ち合わせや、社員の居場所をチェックするのにもいいかもしれません。
- iOSのマップが改善された
 iOSのマップが改善され、駅の位置や表示、ルート案内の音声がまともになったようです。まだまだgoogleマップに比べるといまいちですが、だんだん改善されているようです。
- iPhoneの音楽を車で聴く方法
 iPhoneに保存した音楽を車のカーオーディオと接続して、カーステとして聴く方法を紹介します。FMトランスミッターという機械を使えば簡単に出来ます。
- カーナビアプリに自宅を登録設定するには
 iPhoneの「マップ」や「google Maps」に自宅や勤務先を登録して、すぐに呼び出せるようにしてみました。声で呼び出すことができるので、すごく使いやすくなります。
- NAVITIMEのカーナビタイムが秀逸
 スマホをカーナビとして使えるNAVITIMEをインストールしてみました。色々なカーナビを使ってきましたが、一番使い勝手が良く、スマホのいい部分を取り入れている気がします。
- au助手席ナビを使ってみた
 ガラケー時代からあったau助手席ナビをスマホに入れて使ってみました。有料になりますが、カーナビアプリとしては最も標準的な、平均点的な使い心地でした。
- スマホのカーナビアプリはトンネルでも動作するか
 iPhoneとアンドロイドのスマホのカーナビアプリをGPSが届かないトンネル(450m)で動作するか検証してみました。また、SONYのポーダブルカーナビでも検証。
- Yahoo!カーナビを使ってみた
 Yahoo!カーナビを使ってみました。VICSによる渋滞情報やガソリン価格などもわかり、音声案内もしてくれるようです。
- ナビタイムを解約するには
 iPhoneやアンドロイドの有料カーナビアプリの、カーナビタイムの月々の支払いを止める(契約解除)方法を紹介します。
- Googleマップにお気に入りの地点を登録する方法
 Googleマップには、自宅と職場以外にもよく訪問する場所などを登録することが出来ます。簡単に呼び出して、カーナビを開始したり渋滞情報を確認することが出来ます。
- CarPlayとは?iPhoneとカーナビを接続
 iPhoneと車載カーナビを接続すると、iPhoneの画面をカーナビに表示させることが出来ます。この機能のことをCarPlayと呼び、対応している車載カーナビであれば簡単に実現できます。
- カーナビアプリで高速を使わない設定にするには
 GoogleマップやYahooカーナビで、高速道路や有料道路を使わない道順でナビしてもらう方法を紹介します。
- iPhoneのLook Aroundの使い方
 iPhone標準搭載のマップでGoogleマップのストリートビューのようなLook Aroundという機能が搭載されました。
 
 

