iPhoneの音声入力とAndroidのgoogle音声入力を比較してみました。長い文章を入力するなら圧倒的にiPhoneの音声入力の方が優秀でした。ブログの更新もこれで楽!?
Last update 2016-04-30 02:13
アンドロイドは、だいぶ前から標準で音声入力が搭載されていたのですが、iPhoneも4SになってSiriが搭載され、また同時に音声入力もサポートされました。
スマートフォンの日本語の入力は、ちょっと使いづらかったのですがこの音声入力の登場によって、だいぶ入力が楽になりました。
そこで今回は、iPhoneの音声入力とアンドロイドの音声入力、どちらが正確に認識するか。を比較してみたいと思います。
Sponsored Link
iPhoneの音声入力はiPhone4S以降の機種で使用することができます。
またインターネットに接続できる環境が必要なので、注意が必要です。
iPhoneで音声入力をオンにするには、ディスプレイキーボードのマイクのボタンをタップするだけ。
このようなマイクの画面が表示されるので、文章をしゃべるだけです。
一応、長い文章でも受け付けることが出来るみたいで、あとからまとめて変換されます。
iPhoneの音声入力が素晴らしいところは、改行や句読点(「、」や「。」)も認識してくれること。
「かいぎょう」と言えば、ちゃんと改行してくれるし、「てん」や「丸」といえば「、」や「。」に変換してくれるんです。
アンドロイドはiPhoneと違い、日本語入力は他社やスマホを製造しているメーカーなどが開発した漢字変換システムを使用することができます。
しかも、設定で日本語入力システムを変更することも可能。
パソコンで有名なATOKを使用することもできるし、手書き入力もできちゃうんです。
音声入力に対応した日本語入力システムもあって、iPhoneと同じようにマイクのボタンをタップするだけです。
アンドロイドの音声入力中の画面。
間を開けたり、キーボード画面に戻したい時は該当のボタンをタップします。
iPhoneの音声入力と違い、なにもしゃべらないでいるとすぐに自動的に入力が中断されます。
まずは私が適当に(笑)考えた日記風の文章。
文章が稚拙なのはこの際、目をつぶってください。
これをiPhoneとAndroidのメモ帳アプリに音声入力で入力してみます。
こちらがiPhoneの音声入力の結果。
ぱっと見た感じだと、「あれ?間違っているとこあるの?」ってぐらい、ほぼ正確に入力できています。
ご認識されている部分としては、
トースターに見にを
→ (正)トースターに電源を
youtubeブ昔のように
→ (正) youtubeの画質のように
小中生テレビを
→ (正) こんな画質でテレビを
愛とは
→ (正) 慣れとは
のわずか4箇所のみ。
iPhoneの音声入力は、句読点、改行も識別でき、200文字程度なら一気に話しても認識してくれる点です。
アンドロイドの音声入力は、文節の入力をキーボード入力の補助的に使用するのと違い、かなり本格的。
誤認識も少なく、ストレスはかなり少ないです。
さらにあやふやだと思われる変換は下線部が引かれ、タップすると別の変換候補が表示されるのもベター。
必要最小限の手間で文章を入力することができます。
弱点としてはアンドロイドと違い、カーソル(キャレット)が矢印ボタンで移動できないこと。
これさえ何とかしてくれればなぁ・・・。
nexus 7でgoogle音声入力を使用して入力した結果です。
まず「改行」や句読点は認識してくれませんでした。
会場 → (正) 改行
「急いで着替えると、トースターに電源を入れて食パンをセット。」の部分が「理解力がいると天町3400円セット」に・・・・。
アンドロイドの音声入力は「が」のような接続詞やら「~なので」「~の」といった単語と単語の間が省略されてしまう傾向があるようです。
また誤認識が多く、少し言い回しが複雑な文章だと50%以上の誤認識という感じ。
どうもgoogle音声入力は、単語単位で識別するような傾向があり、ブログやメールを音声で入力すると言うよりは、検索キーワードを音声で入力する。という使い方があっているようです。
こちらは2回目の結果。
2回目にもなると読み慣れて、滑舌の悪い私のしゃべりも多少はよく放っているはずが、誤認識が増え、もはや別の文章になってしまっている・・・。
ただ、まったくデタラメな日本語というわけでもなく、なんとなく(まったく違う内容だけれど)文章として成立しているようなところは関心。(笑)
こちらは3回目の結果。
やはりアンドロイドでは、音声で文章を入力するのはまだまだ先のような気がします。
点数をつけるとしたら、iPhoneの音声入力を80点とすると、アンドロイドのそれは30点。
iPhoneの方は、ほぼ実用範囲。100%正確ということはありませんが、フリック入力やキーボード入力よりもずっと快適。
一度慣れてしまうと、音声入力以外での入力がすごく面倒に感じてしまうほど、かなり優秀です。
誤認識も、しゃべる人間側の滑舌の良ささえよくすれば、もっと認識率は上がるんじゃないでしょうか?
続いて私の稚拙な文章ではなく、夏目漱石の「こころ」の一部を朗読してみて、iPhoneとAndroidでどちらの認識率が高いか比較してみました。
こちらがgoogle音声入力の結果。
う~~~ん・・・・。
ここまで誤認識が多いと、修正する時間のほうが長くかかるような・・・。
あとやはり句読点が認識できないというのは痛いですね。
でも一応、なんとなく日本語としては通用しそうな結果になっているのは、興味深いですね。(笑)
それに対してiPhoneの音声認識は、なんと誤認識はたった3箇所。
もうこのレベルだと、単に私の滑舌が悪かっただけなんじゃないか。と思えるぐらい。
googleのWeb検索など、他社が追いつけないような技術はすごいんですけれど、Appleは平均的にいろんな技術を持っていてなおかつ、レベルが高いって気がします。
ちなみにところどころ青い破線の下線がありますが、これは他に別の変換候補がありますよ。というしるし。
下線部がある部分をタップすると、別の漢字変換候補を表示してくれます。
音声入力なんてなにに使うの?なんて思っている人もいるでしょう。
でも、これだけiPhoneの音声認識が高精度だといろんなアプリに使用できます。
メール、ツイッター、Facebookなどなど。
ただ、私はどれもあまりやっていないので(他人とのコミニュケーションはチャットや電話のほうが多いです)、自分日記用に使用しています。
日記アプリはいろいろ数がありますが、最もデザイン的にも優れていて入力もしやすいのが「瞬間日記」。
iPhoneのディスプレイキーボードで長文を入力するのは骨が折れますが、オンセ入力だったら原稿用紙2~3枚分の文字数なら、超簡単。
ほとんど誤認識がないので、寝る前に布団の中でササッと入力しています。
ぜひ、お試しあれ。
最終更新日 2016-04-30 02:13
Sponsord Link
Copyright (c) iPhone入門 All Rights Reserved.
投稿日:2012-11-02 | | |