裁断機で楽々自炊!

裁断機を使えば面倒な本の裁断があっという間に終わります。特にカールのディスクカッター DC-220Nは、軽く安く切れ味も抜群でした。

home HOME about About this site Mail Mail

裁断機で楽々自炊!

最終更新日 2012-06-24 23:54

twitter Facebook はてブ LINE pocet

 

自炊(マンガや文庫本などをスキャナーで取り込んで電子書籍化すること)の作業手順として、本をスキャナーで読み込めるように裁断し、ドキュメントスキャナーのような自動紙送り機能がついたスキャナーで読み込んでいくわけですが、ドキュメントスキャナーが高価なので、なるべく安く裁断する方法がないか模索している人も多いと思います。
自炊がブームになった頃は、振り下ろすタイプの大型の裁断機が人気でした。

Sponsored Link

 

大型の裁断機の弱点

大型の裁断機は、数百ページの本でも一度に裁断することができるので、電子書籍化したい本が多い人にはおすすめなんですけれど、とにかくでかくて重い!重さは12~20kgと、大人の男性でも片手で運ぶのは辛い重量。
しかも小指をカドに当てたり、安全装置は付いているものの、怪我をしそうで怖い!
大きいので収納場所にも困ります。収納したら作業するには出してこなきゃならないわけで・・・。

ディスクカッター式の裁断機

カール ディスクカッター DC-220N

カールのペーパーカッターで、裁断機として最も人気が高いカール事務器 ディスクカッター DC-220Nを買っちゃいました。
アマゾンで1万2000円ちょい。
大型の裁断機の中には8000円ぐらいからあるみたいですけれど、重いし場所もとるし、多少高いけれどディスクカッター式にしてよかった~。

幅は1.5リットルのペットボトル2本分幅は1.5リットルのペットボトル2本分。
だいたいB3サイズと思ってもらえればと思います。
なので、たいていの雑誌にも対応しています。

使い方

B3ぐらいの大きさ全体像はこんな感じ。
重さ2.6kgなので女性でも楽々持ち運べますし、一番厚い部分で8センチなので使い終わったら立てかけてしまえます。
写真の左下にあるのがロックというか押さえ。

ロックがかかっている状態ロックをあげた状態このロックを持ち上げると、黄色の蛍光色の押さえが持ち上がり、切断する本を入れることができます。


こちらはロックがかかっている状態。

ロックを解除した状態ロックを上げると、このように黄色の蛍光色の板が7ミリほど持ち上がります。

ローラーカッターこちらがローラーカッター。
交換可能で予備として2枚最初から付属しています。消耗品の価格が安いのもディスクカッター式の裁断機の特徴。

ロックを上げまずはロックを持ち上げます。

分断した本を入れ裁断したい本を蛍光色のプラスチックの板に通します。

端の位置を決めます切断する幅を決めたら、位置調整用のバーを本の端に合わせます。

バーがまっすぐか確認一度本をずらし、位置調整用のバーがまっすぐになるように調節します。
このバー、完全に固定はできないみたいなので、本をあてがうときはそ~っと行なってください。

ロックを下げます本の端をバーに合わせたら、ロックをおろし固定します。

刃を往復させると切れる刃を2回ほど往復させると、綺麗に本が裁断できました。

切り終わった本を抜く切断された本を抜き出します。

新しい本をセット新しいページをセットしてあとは繰り返すだけです。

簡単に綺麗に裁断できる別の角度から見るとこんな感じ。
だいたい裁断時間は、マンガ1冊程度で2~3分。

マンガの裁断

マンガや文庫本の場合は、バラす裁断機では40~50ページ分しか一度にカットできないので、マンガや文庫本などは分割してやる必要があります。が、これも簡単。
普通のカッターでノリの部分をカットするだけ。定規も必要ないし、よく切れる刃のカッターを使えば、2~3回往復させるだけでカットできます。

マンガなら5分割ほど大切な本を分割するのは気がひけるかもしれませんが、手垢がついたり紙が色あせるる前に電子化しておいたほうがいいと思います。
マンガや文庫本ならだいたいこのように5分割ぐらいでOK。時間にして2~3分で完了。
裁断時間も含めても、4~6分ぐらいで1冊を裁断できてしまいます。

あっという間にこのとおりあまりに簡単に裁断できたので、手元にあったマンガが30分もしないうちにこのとおり。
スキャナーで読み込む時間が1冊あたり30~40分ほどかかるので、1冊裁断したらスキャナで読み込ませて、そのあいだ別の書籍を裁断して・・・という感じが効率がいいと思います。

休みの日、1日じゅう自由な時間があるのであれば、裁断から含めて5冊は電子書籍化出来ると思います。

注意点

文庫本サイズのマンガの例もし、マンガを自炊する場合は文庫本タイプが一番おすすめ。
紙も薄く大きさも小さいので、裁断だけでなくスキャナーで読みこむ時間も短くてすみます。
それと、いろいろな漫画を自炊してわかったのですが、文庫本タイプのマンガが一番文字やラインがくっきりしてメリハリがあり、紙が最も白く電子化したときにコントラストが高く一番見やすいです。
なので、私はYahoo!オークションアマゾンなどで全巻大人買いして自炊しています。

小説だとこんな感じ最も適しているのが文庫本などの小説などの文字だけの本。
スキャンしたデータを画像として電子化してもいいのですが、OCRといってスキャナした画像から文字を読み込み、テキストデータとすることができます。
で、iPhoneやKindle、そしてSONYのReaderなどで読むことができます。

まとめ

これを電子書籍化するのが目標掃除が苦手だった私が、なぜ部屋を片付けられないのか。と思案に暮れたところ、いらない雑誌(いるんだけれど)が床や机のあちこちに散らばっていて、掃除機を掛ける前からヤル気が失せてしまう。
ということに気が付き、最近では買ってからしばらく経過した雑誌はまとめて電子書籍化して、とっとと捨てるようになりました。
おかげで床は広々。
広々してくると、少しのゴミが落ちていただけでも掃除したくなっちゃうんです。

さて、裁断ができたら継ぎはドキュメントスキャナでパソコンに取り込んでみましょう。
パソコンに取り込むには、白黒がいいのかカラーがいいのか、解像度はどれくらいがいいのか。等色々な問題があります。
そうした細かな問題も当サイトで検証していきたいと思います。

関連ページ

最終更新日 2012-06-24 23:54

 

twitter Facebook はてブ LINE pocet

Sponsord Link

 

最終更新日 2012-06-24 23:54 / 投稿日:2012-06-25 | このページのトップへ | コメントを書く | 管理

カテゴリー

同じカテゴリーの記事