パケット代を安くする

パケット代を安くする方法を考えてみました。イオンb-mobileやIIJ、BIGLOBE 3G、So-net モバイル3Gなどがデータ通信を3000円以下でできるプランを

パケット代を安くする

 

Last update 2016-06-09 05:54

twitter Facebook はてブ LINE pocet

 

スマホでパケット制限がかかる、という人は、自宅にインターネットを引いてみてはどうでしょうか。
今回、実際に私が毎月支払っている料金を調べてみました。

Sponsored Link

 

現在、docomoやau、SoftBankのパケット定額プランで最も安いプランでは、1ヶ月2GBしか使えないにもかかわらず、3,780円(税込み8%時)ほどかかります。音声基本料などを合わせると、7,020円もかかります。
しかし、YouTubeや画像の多いサイトを見まくると、2GBではとてもたりません。
私の友人も、いつも月の途中でパケット制限がかかってしまい、すごく回線が遅くなるとぼやいています。
以下は、docomoのパケットプランの料金です。

5年未満 5年以上 8年以上 10年以上 15年以上
データSパック ¥3780 ¥3780 ¥3780 ¥3780 ¥3132
データMパック ¥5400 ¥5400 ¥5400 ¥4752 ¥4752
データLパック ¥7236 ¥7236 ¥7236 ¥6588 ¥6372
シェアパック10 ¥10260 ¥9936 ¥9612 ¥9396 ¥9396
シェアパック15 ¥13500 ¥13176 ¥12852 ¥12636 ¥12420
シェアパック20 ¥17280 ¥16632 ¥16416 ¥16200 ¥15660
シェアパック30 ¥24300 ¥23436 ¥23220 ¥22680 ¥22140

そこで、私がおすすめするのは自宅にインターネット回線を引いて、自宅ではWi-Fi+インターネット回線を利用して、パケット使用量を抑える方法です。
Wi-Fiとは、ルーターとスマホやノートパソコンとをワイヤレスで繋ぐ規格のことです。
自宅に引いたインターネット回線では、制限がありません。

私の場合は、光ファイバーの「Bフレッツ」を使用しているのですが、一ヶ月いくらかかっているか調べてみました。

Bフレッツ・フレッツ光の明細

回線使用料

以下は、NTTの回線使用料です。Bフレッツは光ファイバーを利用した回線なので、電話回線以外に別途料金(フレッツ光利用料)と、電柱から伸びたケーブルを使用する屋内配線使用料がかかります。明細をネットのみにしたり、二年契約にすることによって割引があります。

内訳項目 
金額(円)
内訳金額
(円)
請求内訳等
詳細
 
◇NTT東日本 ご利用分 1,550 回線使用料
基本料 住宅用
8月6日~9月5日
  -110 @ビリング割引額 @ビリング契約
による基本料の割引
60 屋内配線使用料 8月6日~3月5日
  5,200 フレッツ光利用料
(N・ファミリー)
8月1日~8月31日
  -700 にねん割 割引料 8月1日~8月31日
  2 ユニバーサル
サービス料
1番号分の請求
 
480
消費税等相当額 8%
 ◇携帯電話会社
ご利用分
0
ダイヤル通話料
 
0
消費税等相当額 8%
 ◇NTT東日本分
(小計)
6,482
(小計)
 ◇合計
6,482
合計
プロバイダー料

自宅にインターネット回線を引く場合、回線使用料の他に、「インターネット接続サービス」にも申し込まなくてはなりません。「プロバイダー」と呼ばれるものですね。
ややこしいのですが、NTTの回線では、この接続サービスは他社に任せているので、NTTの契約とは別にこうした接続サービス(プロバイダー)会社との契約が必要になります。

内訳項目 金額(円) 内訳金額(円) 請求内訳等詳細
2015/08 1,200 プロバイダー料
(フレッツ光)
8月1日~8月31日
  96 消費税等相当額 8%
◇合計
1,296
1,296 (小計)  

合計

一戸建てにおいてフレッツ光を契約した場合、1ヶ月にいくらかかるか、なのですが、私の場合、

NTTに支払う額:6,482円 + YahooBBに支払う額:1,296円

= 合計:7,778円

となっています。「NTTに支払う額」のうち、1,550円(税抜き)は固定電話代になるので、純粋にフレッツ光に払う額は、4,560円(税抜き)になります。(固定電話の基本料については後述)
フレッツ光では、固定電話の契約が必須というわけではないと思うので、携帯電話があるから固定電話は契約しない。というのであれば、1,550円ほど安くなるわけですね。

とはいえ、1ヶ月に8,000円近い額がかかるのであれば、パケット代のグレードを上げたほうがいい。という方もいると思います。そこで、今度は安価なADSL回線を契約した場合、どれくらいの料金になるか調べてみました。

ADSLの場合

さて、自宅にインターネット回線を引く場合、フレッツ光以外に「ADSL」と呼ばれる、電話回線を利用した方法もあります。
ADSLの特徴としては、

  • 電話回線が引いてあれば利用できる
  • プロバイダー料がかかるだけ
  • 回線が遅い

電話回線を利用して接続するので、フレッツ光やBフレッツ、ケーブルテレビのように新たに回線を引かなくてもよいのが特徴です。
そのため、先ほどのフレッツ光の「NTTに支払う額」の、「屋内配線使用料」や「フレッツ光利用料(N・ファミリー)」が不要になります(にねん割もなくなりますが)。
そのため、「回線使用料
基本料 住宅用」と「プロバイダー料」がかかるだけです。

ただし、光ファイバーに比べ回線速度が遅く、NTT基地局から離れれば離れるほど回線速度が遅くなるので、契約する前に一度、回線速度を計測する必要があります。(後述)

ADSLの月々の料金

ADSLは、固定電話を契約していることが条件になりますが、以前は固定電話を引くには数万円する「加入権」を支払う必要がありました。が、現在では、加入権が不要(ライトプラン:その分若干基本料が高くなる)のプランも用意されています。
基本料は住んでいる街の人口によって変わるようです。

固定電話の基本料金
電話サービスの種類 3級局
(人口40万以上都市)  
2級局
(人口5万~40万都市) 
1級局
(5万未満都市) 
加入電話
加入権有り
プッシュ
回線用
1,700円
税込1,785円
1,600円
税込1,680円
ダイヤル
回線用
1,700円
税込1785円
1,550円
税込1627.5円
1,450円
税込1522.5円
加入電話・
ライトプラン
加入権無し
プッシュ
回線用
1,950円
税込2047.5円
1,850円
税込1942.5円
ダイヤル
回線用
1,950円
税込2047.5円
1,800円
税込1890円
1,700円
税込1785円
プロバイダー料

プロバイダー料は、各企業によって様々です。私は現在Yahoo!BBを使用しているので、Yahoo!BBの場合は、

加入年月 料金 税込み8%
1~60ヶ月まで 955円 1,031.4円
61ヶ月目以降 1,882円 2,032.6円

固定電話回線を仮に加入権なし、1,850円/月(税抜き)とすると、

固定電話回線:1,850円(1,942.5円)

プロバイダー料(Yahoo!BB):955円(1,031.4円)

合計:約2,973円

毎月、携帯のパケットが制限かかってしまう、なんて人は、パケットプランを10GBなど大容量のものにするよりは、自宅にインターネット回線を引いたほうが安上がりかもしれません。

回線速度を計測

ADSLは、フレッツ光(Bフレッツ)などに比べて、安価で手続きも楽というメリットがあるのですが、NTT基地局から離れていると、回線速度が遅くなるというデメリットが有ります。そこで、NTT基地局からの距離を測定してみましょう。
測定するには、このページで確認できます。

自宅の電話番号を入力「電話番号を入力して」と書かれている部分に、市外局番から始まる電話番号を入力し、「実行」をクリックします。

2300mだったすると、NTT基地局からの距離が表示されます。

距離を入力する今度は、こちらの速度測定ページを開き、NTT基地局からの距離を入力します。下の「測定する」をクリックします。

回線速度が表示されるNTT基地局からの距離が2,300mだと、最も高速なプランの50Mbpsでも、3~10Mbpsしか出ないようです。とはいえ、3~10Mbpsはかなり高速なので、基本的にはYouTubeなどを見るには支障がないレベルだと思います。ただ、24Mbpsプランでも3~8Mbps出るので、安い24Mbpsプランを選択するのもありです。

フレッツ光の速度ちなみに「フレッツ光」だと、なんと93Mbpsほどの速度がありました。

1キロの場合基地局からの距離が1km程度だと、50Mbpsプランだと23~34Mbpsもの速度が出るっぽい。こんだけ出るなら、高いフレッツ光は無用かも。

5キロの場合逆に基地局からの距離が5キロを超えると、3Mbps以下まで速度が落ちてしまうようです。

まとめ

多少遅くてもいいのであれば、他にも格安SIM(MVNO)を選択するのもありだと思います。とはいえ、自宅にインターネット回線を引けば、制限なしにガンガン使用できるので、自宅にいる時間が長い人は、パケットを期にしなくて良くなるかもしれません。

くわしいWi-Fiの設定については、以下の関連ページを参考にしてください。

関連ページ

最終更新日 2016-06-09 05:54

 

twitter Facebook はてブ LINE pocet

Sponsord Link

 

 

投稿日: | このページのトップへ | コメントを書く | 管理